絵本さんぽ

〜絵本ソムリエのおすすめ絵本紹介〜

うちがさいた! 動物たちとワクワク楽しいロングセラー絵本『そらいろのたね』

絵本「そらいろのたね」の表紙出典:中川 李枝子,大村 百合子『そらいろのたね』/福音館書店

みなさん、こんにちは。
絵本ソムリエのニコパパです。

今日は、絵本『そらいろのたね』のご紹介です。

『ぐりとぐら』シリーズでもおなじみの作者コンビによる絵本。

庭に種を植えたら家が生えてくる!
このなんとも不思議な展開がワクワクとした気持ちにさせてくれます。

そして、だんだん大きくなっていく家に、たくさんの動物たち!
子どもの空想の世界をそのまま絵本にしたような魅力的な1冊です。

スポンサードリンク

絵本『そらいろのたね』の情報

著者:中川 李枝子/作 大村 百合子/絵
出版社:福音館書店
出版年:1967年1月
ページ数:27ページ
おすすめ対象年齢:3歳4歳
読み聞かせ:3歳から

『そらいろのたね』のあらすじ

ゆうじは宝物の模型飛行機と、キツネの宝物「そらいろのたね」を交換しました。
さっそく家に帰って種を植え、水をたくさんかけました。

翌朝、土の中から出てきたのは豆ぐらいの「そらいろのいえ」
「うちが さいた! うちが さいた!」

ゆうじは「おおきくなあれ」と小さい家に水をかけました。
すると、そらいろのいえは少しずつ大きくなっていきます。

「おや、すてき! ぼくの うちだ!」
ひよこがやってきて、なかに入りました。

もっと大きくなった家に、ねこ、ブタ。
さらにゆうじ、ゆうじのお友だちも遊びにきました。

まだまだ大きくなって、とうとうお城のようになった、そらいろのいえ。

「ぼくも いれて!」「わたしも いれて!」と、町中の子どもたち。
さらに森中の動物たちもやってきます。

そこにキツネがやってきて、飛行機を返すから家を返せと言うのです。
みんなを追いだして、そらいろのいえを独り占めしてしまいますが……

絵本「そらいろのたね」の中身その1出典:中川 李枝子,大村 百合子『そらいろのたね』/福音館書店

絵本『そらいろのたね』の内容と感想

福音館書店「こどものとも絵本」の1冊。
ぐりとぐら』シリーズでも有名な中川 李枝子さんと大村 百合子さんコンビによる絵本です。

そらいろのたね』というタイトルさながら、白と青を基調としたさわやかな作品。

庭に植えた種から生えた家がぐんぐん大きくなっていく。
そして集まってくるたくさんの動物たち!

まるで子どもの空想の世界をそのまま絵本にしようなワクワクする1冊です。
森の動物たちにまぎれて、さりげなく「ぐりとぐら」も登場してたりするのもポイントですよ。

「あー換えっこしなきゃよかった」
人にあげたものが急によく見えたりすることってありますよね。

そんなキツネ気持ちもわからないでもないんですけどね。
だけどさ、なにもみんなを追いだす必要はなかったんじゃないのかな。

大きな家にひとりだと持て余すだけだし、きっとさびしいよ。
みんなで一緒にワイワイ遊んだほうがぜったい楽しいもん!

もしもキツネがひとり占めせずに、みんなと一緒だったら結末は違っていたのかな……?

発行部数181万部のミリオセラー。*1
1992年には、宮崎駿監督のスタジオジブリで短編アニメ化もされている人気作。

『The Blue Seed 』というタイトルで英語版も出版されています。

絵本「そらいろのたね」の中身その2出典:中川 李枝子,大村 百合子『そらいろのたね』/福音館書店

植えたのは何の種かな?

自分という種、人生という種。
ぼくたち日々いろんな種をまいている。

それがどんな芽を出すのかわからないけどね。
みんな未来に向けて種をまいているんです。

なかには、すぐに花を咲かすものもあったり。
なかなか芽をださないものだってあったり。

それぞれいろんな個性をもって成長していく。

育てる種が本当に「これ」でいいのか……
つい周りと比べて、落ち込んだり、悩んだりもするけれど。

それこそ名前のわからない種を育てているようなものだからね。
もちろん「そらいろのたね」なんて書いていないから。

どうなるかはわからないけれど種をまきつづける。
それでも愛情をもって丁寧に水をあげていく。

育ててみなけりゃ、どんな花を咲かす、どんな実がなるかもわからないんだし。
なかには空色の家が出てくることだってあるんだからさ。

それにね、たとえどんな花や実だって、それが大切な宝物になるんだから。

以上、うちがさいた! 動物たちとワクワク楽しいロングセラー絵本『そらいろのたね』のご紹介でした。

おしまい。

*1:トーハン「ミリオンぶっく2018年版」のデータを元に記載しています。

この記事が気に入ったら いいね! してみよう

この記事が気に入ったら
 いいね! してみよう

シェアするツイートするブログの更新をプッシュ通知で受け取る

コメントを書く

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

FACEBOOKでコメントを書く