絵本さんぽ

〜絵本ソムリエのおすすめ絵本紹介〜

ポンっと叩くと引っ込んだ! 驚いた反応が愛らしい猫絵本『いたずらこねこ』

絵本「いたずらこねこ」の表紙出典:バーナディン・クック,レミイ・シャーリップ『いたずらこねこ』/福音館書店

みなさん、こんにちは。
絵本ソムリエのニコパパです。

今日は、絵本『いたずらこねこ』のご紹介です。

はじめてみた、カメという不思議な生き物に興味津々な子ねこ。
そんな好奇心旺盛ないたずら子ねことカメの、微笑ましい一幕を描いた1冊。

子ねこの驚いた反応が可愛らしい!
猫好きさんにおすすめのロングセラー絵本です。

スポンサードリンク

絵本『いたずらこねこ』の情報

原題:THE CURIOUS LITTLE KITTEN
著者:バーナディン・クック/作 レミイ・シャーリップ/絵 まさき るりこ/訳
出版社:福音館書店
出版年:1964年11月
ページ数:48ページ
対象年齢:2歳から

『いたずらこねこ』のあらすじ

小さな庭の小さな池に、小さなカメが住んでいました。
そしてそのとなりの家には、とてもいたずらな子ねこがいました。

カメは今日も日課の散歩。
ゆっくりゆっくり、立ち止まったり、また歩きだしたり。

そこへ子ねこがやってきます。
はじめて見た不思議な生き物に興味津々。

用心しながら近づいて、近くにちょこんと腰を下ろして観察。

そしておもむろに、カメを「ポン!」っと叩くと、カメは首を引っ込めます。
首がなくなって子ねこはビックリ仰天!

もう一度「ポン!」っとカメを叩くと、今度は足が足を引っ込めます。
驚いた子ねこは、じっとカメを眺めました。

しばらくして足を出し首を出し、動き出したカメ。
カメがひと足近づくと、子ねこはひと足うしろへ下がり、ひと足近づくとまた下がり…、

おやおや、そのまま下がっていっちゃうと……

絵本「いたずらこねこ」の中身その1出典:バーナディン・クック,レミイ・シャーリップ『いたずらこねこ』/福音館書店

絵本『いたずらこねこ』の内容と感想

小さな庭で繰り広げられる、小さなカメと小さなねこの可愛らしいやりとりを描いた1冊。

全ページ白地の背景に、えんぴつで書かれた線。
カラーは池の水飲み、というシンプルなイラストです。

固定カメラのような同じ視点が、2ひきの距離感をうまく伝えてくれていますね。

やんちゃな子ねこは小心者なのに、子どもながらの好奇心には勝てません。
自分から仕掛けておきながら、相手の反応に「ビクッ」となる姿が愛らしい。

警戒しつつも気になるんだから仕方がないのが、猫らしい一面なのかもしれませんね。

「ポン!」っと叩くたびに頭を引っ込め、足を引っ込め。
次はどうなるんだろ!と、魅力的な展開に子どもたちも惹きつけられます。

「ようじんしいしい」みたいな、独特な言い回しも印象的な作品。

愛らしい子ねこに癒されたい人はぜひとも読んでほしい!
猫好きさん必見のロングセラー絵本です。

受賞歴

  • 厚生省中央児童福祉審議会特別推薦図書
  • 全国学校図書館協議会選定図書
  • 名古屋市児童図書選定協議会選定図書
絵本「いたずらこねこ」の中身その2出典:バーナディン・クック,レミイ・シャーリップ『いたずらこねこ』/福音館書店

失敗だって大切な経験

みんな最初はわからないことだらけ。

わからないから気になるし。
わからないから怖いと感じる。

そこから失敗して経験して学んでいくもの。
いたずらな子ねこだって、知らないことだらけで興味津々なだけなんですよね。

はじめて見たカメが気になって。
見たことがない不思議な生き物に触れてみたくて。

ときには失敗して痛い思いもして、そうやって少しずつ学んでいくんです。
だけどついついぼくたちは、子どもに対して先回りしてしましがち。

「あれはダメ」「これもダメ」
「ああしなさい」「こうしなさい」

心配だし、かわいいからこそなんだけど。
そんなふうに口を出して間にはいったりしてしまう。

でもそれって、子どもの経験する権利を奪ってしまってるんですよね。
失敗する機会を親の都合で閉ざしてしまっている。

我慢してじっと見守ってあげるのも親の役目なのにね。
それでほんとに危険なときは、きちんと助けてあげればいいんだから。

まあ、カメに夢中になって小さな池にはまっちゃうぐらいなら、放っておいても大丈夫かな。

いろいろ世話をやいたり、口を出したりしちゃうけどさ。
ぼくたち大人が子どもにしてあげられることって、あまり多くはなくて。

子どもが安心して失敗できるよう、心の支えになってあげること。
そして安心して帰ってこられる居場所でいてあげること。

意外とそんなもんだったりするんですよね。

以上、ポンっと叩くと引っ込んだ! 驚いた反応が愛らしい猫絵本『いたずらこねこ』のご紹介でした。

おしまい。

この記事が気に入ったら いいね! してみよう

この記事が気に入ったら
 いいね! してみよう

シェアするツイートするブログの更新をプッシュ通知で受け取る

コメントを書く

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

FACEBOOKでコメントを書く