絵本さんぽ

〜絵本ソムリエのおすすめ絵本紹介〜

第22回日本絵本賞受賞作品発表! 大賞に輝いたのはあの絵本?!

みなさん、こんにちは。
絵本ソムリエのニコパパです。

今日は「第22回日本絵本大賞」についてのお話です。

つい先日、第22回日本絵本賞の受賞発表がありましたね。
さてさていったいどの絵本が選ばれたのでしょうか?

それではさっそく紹介したいと思います。

スポンサードリンク

日本絵本賞(にっぽんえほんしょう)とは

第22回日本絵本賞
まずは簡単に日本絵本賞について説明します。

日本絵本賞は前年に日本国内で出版された絵本に贈られる賞です。
「絵本芸術の普及、絵本読書の振興、絵本出版の発展に寄与する」ことを目的として毎年開催されています。

(公社)全国学校図書館協議会と毎日新聞社によって1995年に創設されました。

最優秀作品に「日本絵本賞大賞」、優れた作品に「日本絵本賞」、翻訳絵本の優れた作品に「日本絵本賞翻訳賞」が贈らます。
また、投票で選ばれる「日本絵本賞読者賞(山田養蜂場賞)」と、4つの賞が設けられています。

第22回日本絵本大賞

第22回日本絵本大賞の対象作品は、2015年10月から2016年9月までに、日本において出版された絵本。
結果は2017年3月15日に発表されました。

今回は日本の絵本に秀作が多かったようです。
なので翻訳絵本賞ぼ該当はなしで、そのかわりに日本絵本賞が3作品選ばれています。

日本絵本賞大賞『きょうはそらにまるいつき』

対象年齢:3歳から

第22回日本絵本賞大賞に輝いたのは、荒井良二さんの『きょうはそらにまるいつき』。

夜空を見上げる人々や動物たち。
みんなの夜に、それぞれの夜に、やさしい光がふりそそぐ。

そんな何気ない夕暮れ時の1コマを鮮明に切りとっています。
みんなのつながりを感じたり、平凡な日常の中にある幸せを感じられる作品。

心にスーッと染み込んでくるあたたかい1冊。
ふと夜空を見上げたくなるような素敵な絵本です。

日本絵本賞『イモリくんヤモリくん』

対象年齢:小学校低学年向け

男の子につかまっちゃったイモリくん。
ヤモリくんとおもちゃのヘリコプターで大脱出です!

故郷の池ではツチガエルくんも一緒に水辺を探索します。
いろんな生き物たちに出会えてワクワクする1冊。

イモリとヤモリの違いなんだろう?
そんな疑問も絵本を読めば解決ですね。

ページを読み進めると、水辺の生態系が学べる作品。
池に生活する生き物たちを描いた科学絵本です。

日本絵本賞『くじらさんのーたーめならえんやこーら』

対象年齢:3歳から

大きな氷山の上に、たくさんの動物たちが乗っています。
その真ん中には大きなクジラ。

「1度で良いから飛び込みをしてみたい」
そんな夢を持つクジラのためにみんなが協力をしてあげます。

「くじらさんのー たーめなら」
「えんやこーら」

息の合った掛け声でまずはペンギンたちが海に飛び込んで。
後ろに控えていたアザラシたちも次々に飛び込みんで、次はトドにシロクマまで。

するとだんだん氷山が浮き上がって……

寒い氷山があたたかくなるような、やさしい動物たちにお話です。

日本絵本賞『干したから…」

対象年齢:小学校中学年から

大賞を最後まで争ったのが『干したから…』
干した食べ物をテーマにした一風変わった写真絵本です。

どうして食べ物がシワシワになっちゃったのかな?
それは干したから……

どうしてわざわざ干すのかな?
そんな干物に関する情報を、たくさんの写真とともに紹介しています。

干すことの魅力やメリットぎっしり詰まった科学絵本です。

野菜や果物や、魚以外にも世界にはカエルやネズミ、コウモリの干物まであるんですね!?
巻末には「どれが干したものか、わかったかな?」というクイズや、干し野菜の作り方を解説するページのおまけ付き。

干した食べ物が恋しくなる1冊です。

日本絵本賞読者賞【山田養蜂場賞】『どうぶつドドド』

対象年齢:2歳から

『すきになったら』や『これはすいへいせん』を含む、候補絵本24作品に対して投票で1位に選ばれたのは『どうぶつドドド』
全国から計4万602票の投票があり、最多の5,515票を獲得しました。

最初にネズミを「ちょこり!」と置いて。
次にウサギを「ぴょこん!」と置きます。

そして、次はアライグマ「ぽこん!」
コアラは「もそっ!」、パンダは「ぽふっ!」

デフォルメされたネズミからゾウまで、12匹の動物を小さな順から並べていきます。

最後にとっても楽しい遊び付き。
ねずみをちょこんと押すと……

かわいい動物たちが、それぞれが登場するときの擬音なんともユニーク。
ついつい声に出したくなる、読み聞かせにぴったりの1冊です。

まとめ

いかがでしたか?

絵本賞大賞の『きょうはそらにまるいつき』には納得ですね。
日本絵本賞の3作品中2作が科学絵本なのも〜です。

読者賞1位に選ばれた『動物ドドド』も可愛らしくてとっても楽しい絵本。
さて、次の第23回日本絵本賞はどの絵本が選ばれるのかな?

以上、『第22回日本絵本大賞受賞作品発表! 大賞に輝いたのはあの作品?!』でした。

おしまい。

この記事が気に入ったら いいね! してみよう

この記事が気に入ったら
 いいね! してみよう

シェアするツイートするブログの更新をプッシュ通知で受け取る

コメントを書く

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

FACEBOOKでコメントを書く