出典:ロバート・バリー『おおきいツリー ちいさいツリー』/大日本図書
みなさん、こんにちは。
絵本ソムリエのニコパパです。
今日は、絵本『おおきいツリー ちいさいツリー』のご紹介です。
1977年刊のモノクロ絵本が、カラーのイラストとともに再登場。
アメリカでずっと親しまれてきた、かわいらしいクリスマス絵本です。
大きすぎたツリーはどこにいっても、先っぽを切って捨てられて。
その繰り返しのストーリーが楽しい1冊。
みんなで幸せを分かち合うような心あたたまる物語。
クリスマスシーズンの読み聞かせにぴったりですよ。
絵本『おおきいツリー ちいさいツリー』の情報
著者:ロバート・バリー/作 光吉 夏弥/訳
出版社:大日本図書
出版年:2000年10月
ページ数:32ページ
おすすめ対象年齢:4歳、5歳
読み聞かせ:3歳から
『おおきいツリー ちいさいツリー』のあらすじ
もうすぐクリスマスです。
ウィロビーさんのお屋敷に届けられたのは、見たこともない大きなクリスマスツリー!
「りっぱな つりーだ! なんて すてきなんだ!」
大喜びで、さっそく大広間に運びます。
だけど先っぽが天上につっかえてしまいました……
執事のバクスターが斧でばっさり。
ちょん切った先っぽは、小間使いのアデレードに渡しました。
アデレードは自分のお部屋に飾ります。
すると、またもや先っぽが天井につっかえてしまいました……
ハサミでちょん切ってゴミ箱に入れて、裏口に出しておくことに。
翌朝、通りかかった庭師のチムが発見。
ツリーを拾って大急ぎでお家に帰りました。
ここでもやっぱり、大きすぎるからとハサミでチョッキン。
ちょん切った先っぽは、窓の外へ「ぽい」と捨ててしまいました。
くまのバーナビー、きつねのフリスク、うさぎのベンジャミン。
大きすぎたツリーはどこにいっても、先っぽを切って捨てられて。
拾った先でもまた、その先っぽを捨てられて。
そしてだんだん小さくなって。
1番最後に小さなツリーを拾ったのは……
絵本『おおきいツリー ちいさいツリー』の内容と感想
誰かにとってはいらないもの。
でもそれが、誰かにとっては必要なもの。
そういうものってありますよね。
そして今回のお話は、そんな「誰かにとっていらない、誰かにとって必要なもの」がクリスマスツリー!
「みんなが幸せでありますように」
そんなクリスマスらしい願いが込められた、心あたたまる絵本。
1本の大きなクリスマスツリーをめぐるお話です。
みどころはウィロビーさんのお屋敷からはじまる繰り返しの展開。
さらに森の動物たちもたくさん登場するので子どもたちに大人気。
せっかくのツリーなのに……躊躇なくちょん切るし。
雑に「ぽい」と投げ捨てる感じも、なんだか笑ってしまいます。
そして最後はウィロビーさんのお屋敷に住む、ねずみのミスルトーが小さなツリーを持ち帰ります。
リレーのようにつないだツリーのバトンは、一周回ってもとの場所に帰ってききます。
オチもすてきで何度も読み返したくなるような作品。
大きいツリーも小さいツリーも、そこに生まれる気持ちの大きさは変わりませんよね。
クリスマスシーズンの読み聞かせにぴったりな1冊。
アメリカで長いあいだ愛されつづけている、かわいらしいクリスマスストーリーです。
みんなが幸せでありますように
「より大きいほうがいい」
「よりたくさんあるほうがいい」
ぼくたちは、ついそんなふうに考えてしまいがち。
「あの人よりも大きなものを」
「みんなに笑われないように」
そうやって必要以上を求めてしまいますよね。
でもね、大きすぎても仕方がない。
たくさんありすぎても持てあますだけ。
絵本のクリスマスツリーみたいに、ちょん切らなきゃいけなくなるしね。
それぞれにあった大きさがある。
身の丈にあった量があるんです。
それにさ、大切なのは物の大小じゃない。
大きくても小さくても、そこにある思いは変わらないから。
ウィロビーさんだって、くまのバーナビーだって、
きつねのフリスクも、うさぎのベンジャミンも、ねずみのミスルトーも。
幸せな気持ちはみんなおんなじだよね。
そこにツリーの大きさは関係ないんだからさ。
以上、みんなが幸せでありますように 繰り返しが楽しいクリスマス絵本『おおきいツリー ちいさいツリー』のご紹介でした。
おしまい。
FACEBOOKでコメントを書く